iuy

To be on earth ( ˙ω˙ ) ちきゅに生まれた宇宙

my best 10 of Sakanaction


サカナクションベストを勝手にやる



1. ミュージック / あたしの聴いてきた音楽の中で最高傑作。仕事終わりはビールよりもこの曲聴く方が元気でる。どんな気持ちの時でもどんな場所にいても合う。旋律が素晴らしすぎる。イヤホンはこの曲のために作られたんじゃないかと思うくらい、耳から脳みそへ体へ心へ入っていく世界の音楽。めちゃめちゃ魂感じる。この曲で卒論書ける。お葬式でかけてほしい。これが優衣の愛した曲だ、ってみんなに聴いてもらってみんなと踊りたい。あ、そのためのプレイリスト作るわ。優衣のお葬式プレイリスト。


2. 夜の踊り子 / 2:50からのビートが最高にかっこいい。これ聴いてて踊らない踊り子いるの?


3. ネイティブダンサー / 歌詞を見るまで気づかなかったこの比喩センス。天才か。本当に好き。いや全部本当に好きだけど。


4. Ame(A) / 0:00から始まる「あーめはきまぐれ〜っ」が大好き。メロディーも歌詞も濡れたパリみたいな艶がある。この後は三日月サンセットかmoonみたいなイントロの曲聴きたくなる。


5.『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』/ なんか歌詞エロいし。こんな心になるのはサカナクションの旋律を夜に聴いたせいです。


6. ストラクチャー / なんか幸せな気持ちになる。


7. moon / わくわくするから。


8. 多分、風 / 高校生の頃カラオケで十八番だった曲。どこのカラオケいってもMV観れるから新宝島の次くらいに歌ってる曲。


9. years / 眉間にしわ寄せながらイヤァーーーズって歌ってる山口一郎が想像できてしまうほどの表現力。歌唱力。パフォーマンス。


10. 三日月サンセット / もう理由とかないわ。好きだから。


11. モノクロトウキョー / パーティーしよ。これ始まったらもうサカナイトパーティー。ウラァアーーー!からはじまるドンドンドンって音がもうサカナクション


12. YES NO / 1:15から音が大きくなっていくところが好き。リズムがいい。笛みたいな音も心地良くてプレイリストの中盤に入れたくなる曲。


13. DocumentaRy / 面白い。かっこいい。冒険者メスシリンダーに30mlしか入ってなかった水が120mlまでいく感じ。


834.194 / 目を瞑る。宇宙に一人で来てしまって帰る方法もわからないんだけど、なぜか希望に満ちている感覚に陥る。いや自分の部屋なんだけどね。

分断の時代にはもうつかれた!


前回ちょっと重!暗!すぎたからポップっぴーなテンションで書こう!(*⁰▿⁰*)


とはいってもタイトル通り、あたしはこの世界で起きるあらゆる分断の現実に疲れてしまった!😲フゥ
全員がちがうのに、この世界は二項対立ばかり。イエスかノー、白か黒、男か女、保守か革新、移民か国民、ラップかロック???


なにかと分けたがり、それらを引き金に争いを起こす。


ただ、この世のあらゆるものに光と陰、表と裏がある。人は何らかの既成概念を強調したいがために、とにかく一面しか見ない傾向がちょっとあるよね。


物事の一面しか見ないっていうのは現代社会の特徴でもあると思う。誰もが即効性のあるサウンドバイトだったり、物事に対しての手短な説明しか求めていない。
「5分でわかる!第二次世界大戦!」とか。5分で何十年分もの歴史背景と何十カ国分もの事情をどうやって知るのか教えてほしい。
この世の中で白黒はっきりつけられるものって本当にあるの?っていう。ないよね?


どんなものもグレー(透明)だと思う。


いいものも悪いものもなくて、すべてがただ存在しているだけ。



強い言葉や明確な主張はとてもわかりやすく、そのために二項対立が生まれるやすくなっている気もする。
あたしは抽象的な言葉や意見をよく言うため、例えば英語で話すとき必然的にそれは難しくなる。


「んーそれもいいしこれもいい」「一つに選べない」そういう気持ちを丁寧に説明させてくれるのが日本語な気がする。中途半端でもどっちつかずでも全然良いじゃん、って。



f:id:qlui7:20200815211703j:plainなつかしーバイロンベイで農業してたちょうど去年の今頃、牛さんのうんち拾いに来てた場所



話は変わるけど、「お姉さん」「おばさん」、「痩せてる」「太ってる」そういった分け方から人を見るのも不思議な感覚だなと思うんだよね。


人を、性別や年齢や出身でタイプキャストしてそこからその人の本質は見えるのかな?っていう。特に人のつくる文章やアートを、そういった先入観からみるよりもまずそれをみて、その後、背景に興味を持つっていうのがわたしにとっては自然なことなのかもしれない。


わたしの育ってきた環境や社会的な属性をインプットするよりも、わたしのつくったアートをみたら十分に”わたし”という特性を感じられると思う。それこそ年齢や性別といった線引きや分類に頼らずともね。


実際、隣に住む同じ学校の同級生よりも、地球の裏側にいる歳の離れた人との方が共感できたりする。


わたしのソウルメイトの1人はインターネット上で出会った。リアルで会う前から親友だと確信してたし、精神のドッペルゲンガーみたいな人だった。恋人もそう。年齢も性別も生まれた場所もみんなバラバラ。体の大きさや顔の形も知らない。(もちろん、バラバラがいいってことじゃないよ。同じでも変わらない。


彼らはまず自分とすごく似ていて、興味関心、世界観、人生観、哲学、価値観とかね。大切な人と出会った場所が尽くインターネットだったのは、この世界に国境がないことを自分に証明した出来事だった。


でも!ネットに対する過激なロマンがあるわけではないよ。やっぱり愛する人たちとは触れ合いたいし、会いたいよね。それがわたしにとって最高なのは変わりない。






それと最後に、誰しも悪気があって差別用語を使うわけではないじゃない。知ることは大事だけど、知らない人に対する差別もわきまえるべきと最近思う。まるで言葉遊びのよう。年齢や出身で人を判断せずに、敏感になりすぎず、コミュニケーションを楽しみたいなぁo( ´〃ω〃` )o


分断の時代は疲れちゃうからみんなで違いを受け入れあって、先入観に囚われず、人間を観察する👁を養おうと!


くっつきすぎてアツいよーって時代になるといい(*'-'*)

生物史的に戦争を考える




日本の歴史認識問題は深刻だと思う。


このまま植民地主義を忘却した世界史を学び続けたらいずれ私たちは本当に忘れてしまう。


ドイツや日本は敗戦国とはいえ、もとはといえば英仏らとともに植民地争奪戦を繰り広げた列強の仲間。


先住民虐殺、慰安婦、奴隷問題、アフリカ系市民やその他あらゆる理由でうまれる差別。当事者はもちろん、彼らの子孫に苦しみや悲しみは受け継がれている。私たちはどうしたらいいのか。


慰安婦問題でも「どっちもどっち」論を繰り広げる人がたくさんいるが、加害責任を否認しはじめたら終着点などどこにあるというのだろう?


戦争や植民地支配の責任問題は、国家間の事情や過去で解決済みと処理したところで被害を受けた人びとや彼らの家族の記憶やそれ自体が消え失せることはない。


単なる条約で済ませようとしているならそれはバカみたいなファンタジー
ましてやそれを教科書に載せてあたかも「解決済み」と説明するのは正直最低だと思う。


大事なのは権力を持つ国のリーダーたちが上辺で解決することじゃない。
苦しみから逃れられない人びとに目を向ける体制をとること。
自分が安全な暮らしをしていても、その犠牲となっている人びとが本当にいないか、世界を見ること。まずは知ることから。
それがどれだけ気の遠い、先の見えない行いだとしても。


今の人類の進歩で簡単に片付けられる術はない。なら、途方もない方法でもやらないよりはマシだろうと。今できることを着々とやる。


1人でも多くの人が胸を張って生きれる世界を見たい。





f:id:qlui7:20200811172240j:plain
Sudan Nuba peoples/ヌバ民族


ここから先は教えてもらった話。すごく面白かったからシェアしようと思って。



5月にスーダンで大きな武力衝突があったけど、つい最近また起きた。発端はアラブ系牧畜民が殺されたこと。


その報復で全く関係のないヌバの人が殺された。両者の衝突で20名の方が亡くなり、約1000人が再び避難することになった。


なぜこういったことが、あらゆる場所で繰り返されるのだろう?


全く文化や価値観の違う人びとに、平和構築系のワークショップをやったところで慣習法に勝る力はないのかもしれない。彼らの中でそれはあまりに普通だから。


例えばアフガンでは憲法イスラム法の上にはありえない。民主主義国家と言いながら、憲法最高法規だけどイスラム法を超えるものがない。


名誉殺人や部族法も、すべてを受け入れるにはなにか人として根本のところで私たちは違うことを実感させられる。


私たちはたまたま日本に住んでいて、殺し合わないことが当たり前のようだけどこうやって他の社会で殺し合っている現実がある。


ただ、見方を変えてみれば、生物界でも資源をより獲得するための環境適応の一つの戦略として同種で殺し合うことがある。


猿が猿を殺し、魚と魚、カマキリとカマキリ。
種別関係なく同種の殺し合いがあるけど、ことさらそれが人間社会に起きると生物界で起きていることと同列に見られず、違う部分があるとされる。


殺し合うことは当事者の悲しみもあるだろうし、よくないなとは思うし、止めなくていいとは思わない。
でも生物的にはどうなんだと思うと人が人を殺すことについて、これが人間に特異なことではないとも思う。


法や制度という人工的なもので抑制しようと思うと、自然の営みとしての殺し合いがどこかで起きるのではないかと思う。


人が人を殺めることはなくしたほうがいいが、 一方で代々埋め込まれている生物的プログラムとして"ある"ということを考えた方がいいとも思う。


強いものが生き残るのではなくて、環境に最適化されたものが生き残る。
法律や制度、都市化といった文明、どれも人工的なもので環境最適を手に入れているように見えるが、人間ほど弱い生物はいないのかもしれない。


人口は増え続けているから、生存以上の暮らしを求めれば資源も足りない。法や制度で殺さないようにしているから、ひずみが最終的に殺し合いとして出てくるのか。





なるほど、生物的プログラムとしてだれしもがおそらく持つ潜在意識のようなもの。"生きるために殺す" 環境に適応しないものは生きていけない。それらを人類史の中ではかなり後から出てきた法や制度で縛ろうとしても縛りきれない。ひずみが出てくる。


かなり興味深い二つの事象と着目点だった。






この後もう一つブログを更新しましょう(๑╹ω╹๑ )

一年かけてピルを飲んだり飲まなかったりしてたら生理不順になった話



あたしはどうやら稀発月経(きはつげっけい)と呼ばれる月経周期異常になったらしい。





生理の話はようやく日本でもタブー意識が少しずつ薄れてきたと感じる。

ある国では、生理になったら汚物扱いされて閉じ込められたり、そこで亡くなった事件もあった。生理中は寮への立ち入り禁止、生理用品が高すぎて靴の中敷やバナナの繊維(かなり役に立つらしい!)などを当てて生きる女の子たち。

生理差別に関しては、風習的な都合上(人を傷つけていい都合なんてないけどな) が多いと思う。

生理を巡っての差別は特にアジアのあちこちで未だにある。







あたしは2年くらい前までは、ホルモン系の薬を飲んだこともなければナプキンなんてどんなやつでも体に合うし、生理痛?なんて19歳すぎてからは数えるほどに減り、周期は25〜28日、量は平均よりも少し多いけど5日以内には終了しているいわば無敵な状態だった。



2年前あることがきっかけで、(もしかしたら番外編で別記事に詳しく🤣) 産婦人科医と相談してピルを飲むことにした。最初に出されたのはマーベロン



ワンシート(1ヶ月)三千円くらいする、保険適用外の薬だった。のちにシフトしたジェネリック(一番大事な成分"以外"をオリジナル配合してる、いわばコピー品だけど開発費用が安いから安い)のフリウェルは保険適用で半額以下。



本当に休薬期間に生理が来て、4日でピタッと止まったのに感動した。ロボットみたいだった。🤖

ちなみに、アメリカやイギリスやその他ではピルもコンドームも無料。Take Free!





ピルには何種類かあって、ジェネリックのフリウェルは "超低容量ピル(OC)" に分類されている。PMSの予防、避妊効果はすこぶる高いわけじゃないけど、ある。


マーベロンは "低容量ピル" で、PMSよりも避妊に重きを置いたものらしい。


ピルを飲み始めてから、トイレを血の海にすることやシーツを毎日洗うこと、不定期に来る激しい生理痛も起こらなくなった。


もう少し続けたくなってフリウェルを2ヶ月分(くらいしか一度にもらえないのだ)追加購入した。






でも、そのタイミングでオーストラリアに行くことになった。


お金と計画性のないあたしは滞在中の8ヶ月分を購入して飲み続けるよりも、フリウェルを2ヶ月分だけ手にしてオーストラリアに行ってしまった。


オーストラリアで6ヶ月間休薬して、帰国する2ヶ月前から再開する予定だった。というか実際にそうした。


ピルを飲んだりやめたり繰り返すのはあんまり良くないとネットや婦人科医が言っていたが、2万4千円で体の安定よりも2千円で心の余裕を取った。






そういえば、2年前ピルを始めたタイミングで月経カップも使い始めた。


カップはエコやPMS軽減などの理由で始めたけど、なによりも快適!すっごくおすすめだよ。


8ヶ月間の旅人生活はカップとピル2シートのみ。


久しぶりに飲み始めた最初の月は意外にも安定していて、翌月の2シート目からは文字通り狂い始めた。


月経不順になったなと思いながら過ごしていたけど、その時はピルを再開したばかりだからと思っていた。


あたしは血量にもばらつきがあって、1日で終わってしまうこともあれば、血の海状態が5日以上、10日以上続くこともあった。


想像しやすいように記録を載せてみますにゃ
🪐💫✨()の中は排卵日数🔅🌾🌖




9/09—10/13: 35days(3)
10/14—11/05: 23days(4) ピル
11/06—11/26: 21days(1) ピル
11/27—1/20: 55days(10) ピル(帰国)
1/21—2/26: 37days(4) ピル(子宮頸がん検査)
2/27—4/20: 54days(4) ピル(3/23以降ストップ)
4/21— : 43days~





月経異常の中でも、周期が38日以上という長いタイプは『稀発月経』といわれるらしい。


あたしには原因が分からなくて、ネットで調べたけど納得できるものが全然なかった。


ホルモンバランスの乱れ=ストレスや急激なダイエットなどが原因とされるけど
こういうのって抽象的だから"あぁこの時のストレスね!"とはならないじゃない?笑


月経カップをやめてみたり、ナプキンをオーガニックのにしたり、色々試したけど変わらなかった。


自己流だけど、家では極力パンツやズボンを履くのをやめたりアロマ焚いて毎日ヨガしたり。


食生活は、オーストラリアと比べたらアンヘルシーなものが増えたかも。。お肉も多い。。とかはあるけど、とにかく運動と食事には気をつけてリラックスしながら過ごした。





それでも一向に良くならない。


むしろこれを考える時間が一番のストレスになってきて、なんだこの終わりのない悪循環は?とグルグル悩み。


がんとかなにか病気なのかもと思って、帰国して1ヶ月経ったあたりで子宮頸がんの検査を受けた。


なんとなく結果を見るのが怖くて1週間くらい放置してたけどなんの異常もないとのことで。


ただ、調べて行くうちに子宮にまつわる検査は子宮頸がんだけじゃなくて、X線などもあることを知った。子宮の病気が "がん" だけじゃないことも。


かかりつけの産婦人科医には、「ピルの飲み初めはよく起こること。やめたらまた生理不順になるのもよくあるよ。」と言われた。




う〜ん。(心の声)









最終的にネットで『生理の相談窓口』と検索した。
そして一番上に出てきたサイトの会社概要やホームページ、管理人がしっかりしてるように見えたから使ってみることにした。



16時~23時(土曜除く)の間、LINEを使ったメッセージや電話(選択する)で、産婦人科医と相談できるというサービス。



10分間のチャットの予約を取り、お医者さんを選び(経歴や能力をしっかり記載されてる)、事前に相談内容を送る。しかも無料。






その時の産婦人科医とあたしのチャット





結果、あまりに良すぎるサービスだった😳


最初だからメッセージのみを選択したけど、質問に全て即レスで返してくれた。


話の流れもいたって普段の診察みたいな。
ただ、10分だと少し足りなかったから、次は電話で相談しようかな。


本当にこういう相談窓口ってありがたい。


あたしはこの日、いろいろな知識を教えてもらったの。


ホルモンバランスが乱れる原因は、やはりストレスや生活環境の変化にあるらしい。


オーストラリアから日本に帰ってきてすぐ、九州から神奈川まで電車旅して、その後しばらく京都で家/仕事を探しながらウーファーして、今やっと実家に戻ってきた。文字に表すと確かに、生活環境の変化しかないね😯





それ以外にも、"プロラクチン"というホルモンが多く分泌されている場合、"多嚢胞性卵巣症候群" というホルモンバランスの異常などが隠れていることもあるから



3ヶ月こない場合は必ず受診してください(ホルモン剤で一度生理を起こさせないといけないから)と言われたが、今週にでも別の産婦人科で一度受診することに決めた。



あたしが使ったのは産婦人科オンラインというサイト。
産婦人科オンライン|女性の健康の悩みを産婦人科医にスマホで相談 このほかにも同じようなことをしている団体はいくつかあるよ🧚







同じように悩んでいる人がいて、きっと既に知ってる知識だったかもしれないけど、少しでも誰かの気が楽になってくれたら嬉しい。


あたしはピルが原因で月経異常が起きてるとはまだ言い切れないけど、
ピルを飲むか悩んでる人や、飲むのをやめようか考えている人も、慎重に選択してくれたらいいな😌✨


あたしはもう友達にピルを進めることは無いと思う。けど、もう一度ピルを飲むことはあるかもしれない。


どちらにせよあたしは新しい産婦人科を探すことから。







こういうことって、家族に話しても知識がないから病院行けって言われるだけだし、友達にも話づらかったり。


少なくともあたしはピルや検査に関する全ての選択を自分一人でしてきた。
かかったお金も2年で数万円。これからは検査代や新しい病院の初診料etc.と続く。






次回は、別の産婦人科が見つかり次第、受診・経膣超音波検査を受けた後に書こうと思ってる。

PMSのことや月経カップのこともシェアしたいし、みんなの持つ経験や情報も教えてくれたら嬉しい。





子宮って生命が誕生する宇宙みたいな場所で、毎月命を授かる準備をしてくれていることをPMSなんかですっかり忘れちゃうんだよね。


でも改めて考えると、移植も難しい場所で、こうやって不定期に飲んだピルや体調不良に気付かなかったことが原因で、もし病気になっていたら取り返しがつかない。


自分も、自分の周りも、死ぬほど悲しい気持ちになるなぁって思った🌼





奇跡のような体に感謝して、健康を大切にしよう🌝








ではまたね(*'ω'*)




YUI

地球の上に人、手で旅にでる。(Finland)


世界地図をぼやーっと見ているとさ
国とかないんだよ。

ただ地球っていう球体に陸と海があるだけなの。



それだけのことが、どうしてお金とか社会とかに縛られる世界になったんだろうって思う。

それは今まで生きてきた人間がつくりあげた文明。

歴史だなぁと思い知るけどね。(地図をよく見れば国名や国境線がそこらじゅうにあるから)



自由とか愛とか、そんな言葉だけがフラフラとオンラインに溢れるのが苦手で。なのに簡単に感動している自分がアホだなって思う。

オフラインだってチープに聞こえる時は聞こえる。

アマゾンやチベットの民族はなにを考えて生きているんだろう。彼らのブログとかめっちゃ読みたい笑

あたしはたぶん人生を難しく考えすぎていて、世界をそういう目で見すぎているのかなと思う。

いつだって目を向けるべき対象は自分と、自分の愛する人で。その中で生まれている私たちの生きづらさや問題を解決するために頭や体を使う方が、環境に適していてヘルシーな気がする。迷いがなくて堂々としてる。

あ、ほらまた愛とか言った!笑

あー江戸時代の人たちに2000年代の日本は地球規模で考えなきゃいけないことがたくさんあるんだけどどうしたらいいのーー!って聞きたい。笑







フィンランドの家にあるサウナ


最近は毎朝6時に起きてヨガやって読書して勉強して筋トレしてランニングしてアロマ焚いて?なんてめんどくさくてやってるわけないでしょ。(もし日課にできたらなんていいだろう!) けどね、

外に出れなくても、やることがなくても、毎日生きるために食べなければならない。

人間には手と足があって、足を動かせないなら手を動かしたらいい。

手でできることといえば何かを描いたり、作ったり。料理だよ。

誰にでもできて毎日やることといえば料理。手を使う。さらに🤲手のエクササイズ🤲にもなってしまう!最高か!

だからあたしは料理を通して世界を旅するのが好き。楽しい。

よく行くのはフィンランド!めっちゃ寒い☃️でも最近、ようやく春がきた☃️

コンスタントに月一ペースで行くのは中国、タイ、イスラエルかな。また今度そこまでの旅路は載せるね。

今回はフィンランドまでだいたい1時間くらいで行ける道のりをシェアするよ!





✴︎Joulutorttu✴︎ (ヨウルトゥルトゥルみたいな)



Jouluがクリスマスで、torttuがタルトって意味。
だから本当は、クリスマスのご褒美にフィンランドで食べられる伝統的なお菓子なんだって。でもあたしはあったかい春にもう日本で作って食べちゃった^_^

作り方は 冷凍パイシートを使えば すっごく簡単!

それじゃあ出発!




持ち物(15枚分くらいの材料)

⚪︎ジャム

  • ブルーベリー 200g(ベリー系だったら何でもいいよ。プルーンが定番らしいけどね)
  • きび砂糖 40gくらい?(計ったことないけどね)
  • レモン汁 大さじ1(鍋2周分くらい)

⚪︎タルト(小麦不足もあるし手に入るものでやってね。冷凍パイシートで代用可*)

  • 生クリーム 1カップ(安く手に入る植物性を使ったよ)
  • 重曹 大さじ1弱(気持ち入れるくらい。ベーキングパウダーでももちろんいいよ)
  • 塩 ひとつまみくらい
  • バター 50gくらい?(柔らかい状態で使いたいからもう出しておいてね)
  • 小麦粉 2と1/2カップ〜(手にベタベタついて来なくなるまで追加するよ)



左下の天使みたいなのは間違えちゃったんだけど、いんだよ^_^笑


アクセス(つくりかた)

  1. おなべにベリーときび砂糖とレモン汁を入れて中火〜弱火で温めるよ。焦げないようにくるくるベラで混ぜててね。色濃く煮つまったら、ビンとかに入れて冷ましておいて。(中国とモンゴルの間を通ってるわ!)
  1. 生地を作るわよ。生クリームをめちゃめちゃ硬そう(゚ω゚)ってくらいまでミキサーで混ぜて、柔らかくなったバターも入れて飛び散らないように手動で混ぜながら慣れてきたら重曹と小麦粉もいれてミキシーして、最後は手でまとめるよ。結局粉は3カップ分くらいは使ってる気がする!空気が入らないようにラップで包むなどして、冷蔵庫で2時間〜1日寝かせるの(あたしはいつも2時間で叩き起こすよ)。おやすみ〜。(カザフスタンからロシアに抜けているところ!後少し!)
  1. 冷蔵庫から生地とジャムを取り出して、生地は綿棒で伸ばしながら正方形にカットしていくよ。さらに四角から切り込みを入れて、⤴︎あんな感じで物体をつくるよ。(ロシアロシアまだロシアだった〜!)
  1. 仕上げに卵黄(+水)をつけてもいいよ。200度のオーブンで12分くらい焼いてね。タルトが🦊色に変わったらおわりでいいよ。(おつかれさま!フィンランドについたよ!)



こっちは生地から作ったやつで、しっとりふわふわ!最初のはパイシートでサクサクだよ!ちなみに両方ともジャム入れすぎらしい(〃ω〃)



この国の人たちはこんな食材が採れて、こんなふうに調理してこんな形にするんだ!って気づくよね。





いえーい!これでみんなも1時間うんどう(手の)したね!すごいね!



どう?フィンフィンまでの道のりは楽しかった?あんまり分量ややり方にとらわれすぎず、自分のオリジナルを生み出すのも楽しいよ!








いやこれはこれは。久しぶりの更新になるのだけど。この1年弱で50以上の記事をドラフトにしまっていたんだよね。

表に出さなかった理由は面白くもないから置いといて、これからはもっと更新しよう。





読んでくれて本当にありがとう。表に出すっていうのはそういうことだね。



ではまたね(*'ω'*)






YUI

いろんな生きものが共存できる世界





私たちは生きるためにお互いの存在が不可欠。




え、突然どうした?みたいな始まりのテンションだよね。けどこれ以外にうまく伝えられないからこのテンションのまま続けるわ。笑




私たちは地球上のあらゆるもので、現代のテクノロジーや環境を作った。


木や動物やいろんなものが死んでいったし、いろんなものに生まれ変わった。
生きるためにはお互いの存在が必要。


私たちが呼吸する酸素は植物が作り、作物が育つためにはハチとか花粉を運ぶ能力のあるものたちが働く。


土を健康に保っているのは菌。


水も薬も全てが自然からできていて私たちを生かしてくれてる。





ひとつの種(生物)がいなくなるって、今までに何度もあったし大したことないと思うかもしれないけど、何もかもが結びついてるこの世界ではめちゃめちゃ大したことだと思うんだよね。





あたしにはイマイチ想像できないけどさ、ただ人間のわがままな生き方が理由で絶滅して欲しくないなって思う。


人間も自然の一部で、自然界が苦しめば当たり前だけど自分たちも苦しむことになる。


そうならないために、私たちや政府ができることはたくさんある ಠ◡ಠ





ⅰ 省エネ。車や電気などのエネルギー消費量を減らす。化石燃料への依存度を減らす。正直あたし飛行機めっちゃ好きだし(宇宙に近づいてるから)乗るたびに興奮しちゃうけど、とにかくなるべく自分の足使お。自転車使お。





ⅱ リサイクルと再利用でゴミもゴミの埋め立て地も減らせる。


あたしは食べ物と下着以外、服はもちろん家具や生活する上で必要なものは古着やフリマ、リサイクルショップ、セカンドハンドで買うようにしてる。服に関しては本当に徹底していて、昔から服買うの大好きだったけどお金ないしって理由で小学生になる前くらい、ママとフリマ開いてその楽しさとトレジャーハント的感覚に目覚めたんだよね。


もちろん、潔癖症の人とかがいるのもわかるし、そもそもは何でも大切に長く使えって話だから、新しいものを買ったとしてもそれを長く大事に使うなら同じことだと思うよ。


大量消費大量生産をなくすための行動に繋がるからね٩( 'ω' )و





ⅲ 環境に優しい製品をもっと使う。
いろんなエコ商品を買ったけど、中でもシャンプーバーと竹歯ブラシ、月経カップは一番感動した。あとはエコじゃないものを使い続けてきた身からすれば、エコラップは難しかった。時と場合によってアルミも使う。


あとさ、竹ストローとかあるけど、そもそもストローなんて使わない人生だったから人によってはいらねーって話。エコだし可愛いからって理由でバンバン買ってるとそれこそ無駄遣いで大量生産の架け橋になり本末転倒パターンもあるよ。





ⅳ 本当に必要な食べ物しか買わない、食べない。ロスを減らす。肉や魚や乳製品、動物の摂取を減らす。

あたしわりといつでもお腹すいてるし目の前に食べ物があれば何でも食べるタイプだから、人が残してるの見ると、友達のじゃなくても食べたりするし、もちろん友達が残してたら当たり前に食べる。


お店で食べてて食べきれないなら持ち帰るって選択肢が当然のようにあるはずだし。冷蔵庫に腐りそうなというか腐ってね?っていう野菜たちがいれば、カレーという魔法の料理に全て使おう。カレーは不味くなった方が天才だからね。

人間と一括りにしてもみんな違うつくりで、それぞれに合う食べ物も違う。どういう風に育ってきたか、どういう病気を持っているか、アレルギーにあった食べ物、金銭的理由、いろんな人がいると思う。
だからいくらヴィーガンという選択肢が個人にできるいちばんの温暖化、環境汚染への解決策だとしてもそれをすべきとは言いたくない。
まぁそもそもあたしの考えは強制したくないから、どう言うポイントで自分の意見を発信してるのかだけ聞き流してくれたらいいなって思う。
後はそのポイントを自分なりに調べて、自分の意見を出して、できれば発信して。
そう言う人が増えてってくれたらいいなって思う。




人間ってまじで頭いいじゃん、だからこれらに代わる新しいアイディアをもっともっとみんなで出していけると思うんだよね。
エコとかオーガニックって、あたしにとっては最先端の技術で見てて楽しいし使っても楽しいの。


いろんな動物や植物、地球が持つ素晴らしい景色に会いたい^_^





I want to try to write in English a little bit ᕦ(òωóˇ)ᕤ



The best thing is to have a wide variety of life living on it.


There are things that we can do and the government can do for high biodiversity.


The government need to do more to protect spices, to stop the illegal trade in wildlife, and help preserve land for nature.


There are things that we can do too.

For example,

Reduce the energy that we use, Rely less on fossil fuels, Recycle, Reuse, Use more eco friendly products, Only eat and buy the food that you can eat and you need, Eat less animals who are from not wild, and Help pollinators like bees.


Humans aren’t separate from nature. We’re just as much a part of it as everything else.


Whatever happens to nature, that can hurt us too. I just don't want every creatures to die for people's selfish lifestyle.


I want to create more peaceful and beautiful world with everyone.


疲れた( ゚д゚)



from @ourplanetdaily on Instagram


ps. I wish I had a friendship like this.. 🤤

進撃28



※ ネタバレありだよ!spoiler alert! ※





————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————








サシャが死んだね。

サシャの父親が "サシャは狩人で森の中で生きていた" と言っていた。森の中はある種の暴力的要素を持っていて、殺し殺されるのが当たり前の世界。発展していない自然な世界。
サシャはその自然界である森から出たけど、結局は森の外も殺し殺される世界だった。つまりそこは森の中と変わりなかった。


進撃は現実世界の歴史と比較してみると本当に勉強になることばかりなんだけど、今も食べ物やお金を巡って奪い合い、戦争が起きていて殺し殺されるのが当たり前な場所もあるよね。


この時代でもだよ。


こういった問題をさ、本当に解決したくない人っているのかな?
軍事的経済成長が見込める戦争なんかはそれに関わっている人からすればなくならないでほしいものかもしれないけどね。
そういう人も含めて、どうにかならないかなってあたしは思うんだけど。


だからこそこの漫画の終わり方にはものすごく期待している。


どういう方法があるのか。


でも作者はきっとそんなん自分で考えろ、期待すんなって思ってる気が、なんとなくする。笑


進撃の始まりって、エレンたちの子供時代からだった。家族や友達を無残に殺され、それを目の当たりにした彼らは狂ったように憎しみや苦しみばかりがどんどん大きくなって成長していった。


エレンたちが成長する過程は、仇を取る、復讐、そんな時間が流れているように見えた。


そして今エレンたちがその憎しみを持った時の歳と同じくらいの子供たちが何人か登場している。彼らはまぁエレンたちに憎しみを持つ側の人間という感じで。現実でも当たり前のようにあるこのサイクル。本当につくづく話の作りが上手いなと思う。


この戦いは終わらせるべきだけど、そのためには日々生まれる新しい命を宿す子供達に罪や憎しみ、苦しみを受け継がせないことがものすごく重要なんだなと思った。


いまは昔に比べたら段々と人を無残に殺しまくる戦争は少なくなってきたと思うし、
1998年に生まれたんだけど、それ以前に生きてた人が背負っていた罪や憎しみをいろんな意味でしっかり受け継いでいない。


それは、戦争を早く終わりにしよう。こんなやり方は間違ってるから解決しよう。と心から思う人が増えているからだと思う。


全人類の思い描く平和はちがうから、
平和な世界って一括りにするのは難しいんだけどそれでも何となく繋がってる部分ってあると思うのね。


じゃなかったら人が人を殺し、人が人を食べ、人が人を殺す武器を作り、戦争が当たり前に起きていた時代から今のこんな時代へ進化しないと思う。




感情を持て、言葉を喋れ、楽器を弾け、料理ができ、絵を描け、地球を一周でき、愛することができ、それを伝えられる。


みんながなぜ、そういったあらゆることが可能な"人間"として生まれたのか、


それはこの時代だからできることだって思うかもしれないけど、


あたしは歴史をそこまで信じてない。


歴史は生きていく上で大切なことを学べるし、おもしろいけど、もし歴史が存在しない世界だったら自分は何の影響を受けた人間から育てられ、何の影響を受け継ぐのだろうと思う日がある。


歴史は確かにその通りかもしれないけど、そうじゃないかもしれない。


いろんな疑問を抱えて、不確かな情報ばかりを目にし、人生を生きてる。


自分で何か生み出すのは、素晴らしい音楽や素晴らしい絵や素晴らしい本やそういうものだけじゃない。


生きるために火を起こした。やり方を知らなかったけど、何度もなんども色んな方法でやってみたらできた。やっとできた。自分で考えてやってみたらできた。


これだってじぶんの人生で生み出した素晴らしいなにかになる。


本やネットばかり頼りにしないで、自分で考えて生きてみること。案外今の時代に足りないことって"ただ生きる"ことを疎かに後回しにしていることな気がする。起きて顔洗って歯磨いて食料探して作って食べて体洗って歯磨いて寝るってことがどれほど上出来な一日かを知らない人がたくさんいる。生きてるだけで上出来。


ネットや人から聞いた話が全てじゃない。
自分で何だってできるんだよ。
生まれる前から全ての命が自由だから。
絶対にそうであるべきだから。